【SWELLの初期設定】ワードプレステーマSWELLで最初にすべき6つの設定!

テーマ「SWELL」をインストールしたけど、最初にやっておくべきことはあるの?

ワードプレステーマ「SWELL」は標準でさまざまな機能が搭載されています。

主にサイトの表示速度(サイトの高速化)に影響する設定であり、サイト訪問者の満足度を高めるために重要な設定です。必ずあらかじめ設定しておきましょう。

この記事では、SWELL標準機能の重要な設定を6つ解説します。

この記事を読んでできること
  • SWELLの設定ができる
  • サイトの表示速度を早める対策ができる
  • 訪問者が見やすく、操作しやすいサイトを作れる
目次

SWELLの初期設定①:キャッシュ機能

ここではキャッシュ機能を解説します。

SWELL設定>キャッシュ機能のデフォルト設定
キャッシュ機能のデフォルト設定
SWELL設定>キャッシュ機能の設定
キャッシュ機能の設定

キャッシュ機能のチェックボックスにすべてチェックを入れます。

ブログカードのキャッシュ期間は、デフォルトの30日のままで大丈夫です。

SWELLの初期設定②:ファイルの読み込み

ここではファイルの読み込みを解説します。

SWELL設定>ファイルの読み込みのデフォルト設定
ファイルの読み込みのデフォルト設定
SWELL設定>ファイルの読み込みの設定
ファイルの読み込みの設定
  • SWELLのCSSをインラインで読み込む
  • コンテンツに合わせて必要なCSSだけを読み込む

にチェックを入れます。

SWELLの初期設定③:遅延読み込み機能

ここでは遅延読み込み機能を解説します。

SWELL設定>遅延読み込み機能のデフォルト設定
遅延読み込み機能のデフォルト設定
SWELL設定>遅延読み込み機能の設定
遅延読み込み機能の設定

コンテンツの遅延読み込みの以下2つにチェックを入れます。

  • 記事下コンテンツを遅延読み込みさせる
  • フッターを遅延読み込みさせる

画像等のLazyloadで、以下を選択します。

  • スクリプト(lazysizes.js)を使って遅延読み込みさせる

SWELLの初期設定④:ページ遷移高速化

ここではページ遷移高速化の設定を解説します。

SWELL設定>ページ遷移高速化のデフォルト設定
ページ遷移高速化のデフォルト設定
SWELL設定>ページ遷移高速化の設定
ページ遷移高速化の設定

高速化の種類の「Prefetch」を選択します。

SWELLの初期設定⑤:その他 SWELLの機能

ここではその他SWELLの機能の設定を解説します。

「機能停止」のタブを開きます。

SWELL設定>機能停止タブ>SWELLの機能のデフォルト設定
SWELLの機能のデフォルト設定
SWELL設定>機能停止タブ>SWELLの機能の設定
SWELLの機能の設定

SWELLの機能は、基本的にお好み(もしくはデフォルトのまま)で大丈夫です。

以下の表は、各項目の内容私がサイト制作する際によくしている設定です。参考にしてみてください。

スクロールできます
項目チェックを外したときの動作チェック
ページ表示時のアニメーションを停止するページが表示されるとき、画面が「ふわぁ」と表示される。
スムーススクロールを停止するページ内リンクをクリックしたとき、パッと画面が変わるのではなく、スクロールしたように「すーっ」と移動する。
URLの自動カード化を停止するエディター上でURLを入力すると公開したページ上では、URLがブログカードとして表示される。
空のpタグを自動削除する機能を停止するエディター上で、テキストも何も入れずに段落を作ると、「<p></p>」という何もないpタグを生成されてしまう。
投稿画像をクリックで拡大表示する機能を停止する挿入した画像がすべて、クリックすると画面に拡大表示される。
PV計測機能を停止する「人気記事」などのために集計しているPV数の計測がなくなる。
SWELLが用意しているブロックパターンを非表示にするあらかじめ用意されているSWELLのブロックパターンがエディター上で表示されなくなる。

カスタム投稿タイプは、そのままでOKです。

SWELLの初期設定⑥:その他 WordPressの機能

ここではその他WordPressの機能の設定を解説します。

SWELL設定>機能停止タブ>WordPressの機能のデフォルト設定
WordPressの機能のデフォルト設定
SWELL設定>機能停止タブ>WordPressの機能の設定
WordPressの機能の設定

WordPressの機能で、以下の項目にチェックを入れます。

  • セルフピンバックを停止する

まとめ

ここまでSWELLの初期設定について解説してきました。

まとめると、

  • キャッシュ機能
  • ファイルの読み込み
  • 遅延読み込み機能
  • ページ遷移高速化
  • その他 SWELLの機能
  • その他 WordPressの機能

の6つになります。

目次