有料テーマSWELLをWordPressにインストールと有効化する方法を解説!

WordPressの有料テーマ「SWELL」をダウンロードしたけど、その後どうしたらいいか分からないという方も多いかと思います。

  • SWELLはどうやってインストールするの?
  • WordPressでSWELLを検索しても表示されない…
  • テーマの有効化ってなに?

この記事では、SWELLをWordPressで使えるようにするインストールの方法を詳しく解説しています。

この記事でわかること
  • WordPressテーマ「SWELL」のファイルからインストールする方法
  • WordPressテーマ「SWELL」子テーマを有効化する方法
  • WordPressテーマ「SWELL」のインストール後にすべきこと

この記事を見ながらSWELLをインストールすれば、迷わずWordPressでSWELLを使えるようになります。ぜひ参考にしてください。

SWELLの購入から会員登録からインストールまでまとめて知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。

目次

WordPressテーマ「SWELL」をインストールと有効化する手順

ここではダウンロードしたSWELLのテーマファイルを、WordPressにインストールして使えるようにする手順を解説します。

STEP

WordPressの管理画面にログインする

WordPressのログイン画面を開き、ログイン情報を入力してログインします。

WordPressのログイン画面にアクセスしてログイン情報を入力してログインをクリックします。

もしWordPressのログイン画面にアクセスするURLを忘れてしまった場合は次のURLを試してみてください。

WordPressのログイン画面の共通URL

example.comというドメイン名の場合は、次の2パターンがログイン画面のURLになります。

  • https://example.com/wp-admin/
  • https://example.com/wp-login.php/

example.comをご自身のドメイン名に変更してアクセスしてみてください。ただし、セキュリティ対策でURLを変更している場合は、上記のURLではアクセスできませんので注意してください。

STEP

WordPressのテーマ管理画面を開く

画面左のメニューバーから「外観」>「テーマ」をクリックします。テーマの画面の「新しいテーマを追加」をクリックします。

外観のテーマから「新しいテーマを追加」をクリックします。
STEP

テーマのアップロードをクリック

テーマを追加という画面で「テーマのアップロード」をクリックして、テーマファイルをアップロードする画面を開きます。

「テーマのアップロード」をクリックします。
STEP

親テーマをアップロード

「ファイルを選択」をクリックすると、ローカルファイルを選択する画面が開きます。任意の場所にダウンロードしておいたSWELLの親テーマを選びます。

「ファイルを選択」をクリックして、ダウンロードしておいたSWELLの親テーマをアップロードします。

親テーマ→子テーマの順番でインストールします。

住江 義徳

ホームページ制作では子テーマを有効化してSWELLを使用するため、親テーマ→子テーマの順番でインストールすると後々の作業がスムーズです。

STEP

親テーマをインストール

親テーマをアップロードしたら「今すぐインストール」をクリックします。

「今すぐインストール」をクリックします。
STEP

親テーマは有効化せずに子テーマのインストールへ

インストールが完了すると、下画像の画面に進みます。この画面でテーマを有効化することも可能ですが、親テーマは有効化せずに「テーマページへ移動」をクリックします。

親テーマを有効化しないのは、続けてインストールする子テーマを有効化するためです。

親テーマは有効化せずに、「テーマページへ移動」をクリックします。
STEP

子テーマをインストール

親テーマをインストールした手順と同じように(STEP②~STEP⑤)、子テーマもインストールします。

子テーマも同じ手順でアップロードしてインストールします。
STEP

子テーマを有効化

インストール完了後に進んだ画面で「有効化」をクリックします。

子テーマを「有効化」します。
STEP

子テーマが有効化されて完了

SWELLの子テーマが有効になっていることが確認できます。SWELLのインストールは完了です。

「SWELL CHILD」が有効になっていれば完了です。

ユーザー認証の手順は、別記事にて解説します。

SWELLのユーザー認証とは?

ユーザー認証とは、正当な方法でSWELLを購入していることを証明するための機能です。ユーザー認証をすることでWordPressの管理画面からSWELLのアップデートを行えるようになります。

※ユーザー認証をしない場合でも、SWELLをダウンロードした時点のバージョンの機能は問題なく使用できます。

SWELLの子テーマをインストール・有効化する目的

SWELLは公式会員サイトから親テーマと子テーマをダウンロードできます。WordPressのテーマはSWELLに限らず、すべて親テーマのみで使用できます。ここでは、なぜ子テーマをインストール・有効化して使用するのか説明します。

親テーマを有効化した状態でカスタマイズを進めていった場合、SWELLをアップデートすると「カスタマイズした内容がリセット」される可能性があります。

親テーマでカスタマイズするとアップデートで内容がリセットされる可能性があります。

子テーマを有効化した状態でカスタマイズを進めていくと、SWELLをアップデートしても「カスタマイズした内容はそのまま」です。

子テーマを有効化してカスタマイズすれば、テーマがアップデートされてもカスタマイズした内容はそのまま残ります。

親テーマ、子テーマどちらを有効化しても、操作方法や機能は同じです。

住江 義徳

標準の「デザイン」から少し変えたいとなった場合、カスタマイズすることになります。
インストールした時点で、あらかじめ子テーマを有効化しておくようにしましょう。

【必須】SWELLインストール後は「ユーザー認証」する

SWELLのインストールが完了したら、つづけて「ユーザー認証」を行うようにしましょう。

ユーザー認証するメリット

ユーザー認証をすることで、WordPressの管理画面にSWELLアップデートの通知が届き、管理画面上で「更新」ボタンをクリックするだけでアップデートに対応できるようになります。

ユーザー認証するデメリットはありませんので、必ず行うようにしましょう。

ユーザー認証の詳しい手順は、こちらの記事で解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

→【SWELL】アップデートに必要なユーザー認証の手順を画像つきで解説!

SWELLをインストールするときのよくある質問

ここでは、初めてSWELLのインストールをする方が疑問に感じること・不安に思うことをまとめて解説します。

WordPressでテーマを検索してもSWELLが出てきません

SWELLは有料テーマなので、検索してインストールはできません。

会員サイトのマイページからテーマファイルをダウンロードし、WordPressにアップロードしてインストールしましょう。

ファイルをアップロードできません

ダウンロードしたテーマファイル(zipファイル)を解凍してしまっている可能性がありますWordPressにアップロードできるテーマファイルはzip形式のファイルです。

子テーマはインストールした方がいいですか?

子テーマも必ずインストールしましょう。ホームページ制作においては子テーマを有効化してカスタマイズしていきます。

インストールしたのに表示がデフォルトのテーマのままです

テーマを有効化しましょう。WordPressのテーマはインストールするだけではサイトに反映されず、有効化することで反映されます。

SWELLのインストール・有効化 まとめ

ここまで、WordPressテーマ「SWELL」のインストール・有効化手順を解説してきました。

  • WordPress管理画面にログインする
  • SWELLの親テーマ(本体)をインストールする
  • SWELLの子テーマをインストールして有効化する

ぜひ参考にしてみてください。

目次